2019/03/08 14:42
現在春らしい絵本や、春以外でも花の絵がきれいな絵本をまとめて出品しています。春は新しいことが始まる予感に心躍る季節。動物たちのめざめや植物の芽吹き、命の誕生などわくわくが感じられる絵本ばかりです。...
2019/02/19 01:24
先日、高知県香美市にある「詩とメルヘン絵本館」の20周年記念の企画展「東君平「白と黒の世界」」を見に行ってきました。(詩とメルヘン絵本館HPより)東君平〈ひがしくんぺい〉(1940年 ~1986年)は、若くして...
2019/01/19 21:51
季節を感じられる「音」とはどんな音でしょうか。『きこえる きこえる ふゆのおと』は、冬のおとずれを「音」から描いた絵本です。原題はThe Winter Noisy Bookです。最初に出版されたのは1947年で、以来世界中...
2019/01/15 01:07
””好きなもの”として挙げられることは恐らくないだろう生き物「ゴキブリ」。そんなゴキブリが主役の絵本を2冊紹介します。それぞれ日本人の作者とイラン人の作者の絵本です。どんな国でもゴキブリは嫌われ者とは...
2018/12/08 17:07
『なんきょくのサンタさん』は、タイトルの通り南極に住むサンタさんのお話です。男の子は北極にいるサンタさんへお願いの手紙を書きましたが、うっかり宛先を間違えて”南極の”サンタさんに送ってしまいました。...
2018/12/03 01:48
今回紹介する絵本は『ゆうかんなうしクランシー』。「他人とちがう」ということの意味や価値についてえがいた絵本です。主人公の牛・クランシーは、両親や他の仲間の牛たちにはある白帯模様が生まれつきありませ...
2018/11/25 22:01
とにかく絵がかわいくて私も大好きなイワン・ガンチェフのクリスマス絵本を2冊紹介します。水彩の良さが詰まったふんわりとした雰囲気が特徴的で、青や灰色などの冷たくなりがちな色合いでも優しい雰囲気が漂って...
2018/11/06 17:35
『ぎんいろのクリスマスツリー』は、ふっくらとした動物たちがかわいいクリスマスのお話です。主人公のリスが、夜に見たぎんいろのクリスマスツリーを探して他の動物たちと訪ねて回る物語になっています。ハッチ...
2018/10/24 12:19
『ゆきのともだち』に引き続き、ゆきだるまの絵本です。今回はゆきだるま自身が主役。まっしろなゆきの原に立っているゆきだるま、見たことのない「いろんな色の花」を探しに出発しますが、行く先々で「ゆきで で...
2018/10/23 10:34
肌寒い季節になってきたので、少し早いですがクリスマスをテーマに絵本を紹介していきたいと思います。心温まるお話とかわいらしい絵の『ゆきのともだち』です。直接クリスマスは関係ないのですが、冬景色のきれ...
2018/10/22 11:11
秋が深まりつつある今の季節にぴったりな絵本を紹介します。アメリカの作家アルビン・トレッセルトの『きんいろのとき ゆたかな秋のものがたり』です。赤や黄色に変わっていく風景が綴られ、ロジャー・デュボア...